もちもちカレーの作り方

 俺はカレーが好きだ.子供も好きである.しかし,妻はカレーがあまり好きではないらしい.子どもの頃に嫌という程食べていて食傷気味になっているようなのだ.今回は普通の材料によるもちもちのカレーの作り方を公開する.

材料(4 人分)

食材 重量 (g) たんぱく質 (g) 脂質 (g) 炭水化物 (g)
ささみ 400 92 3.2 0
玉ねぎ 354 1.77 0.18 15.58
人参 146 0.88 0.15 13.14
じゃがいも 270 4.32 0.27 47.52
カレールウ 40 2.6 13.64 17.88
合計 101.57 119.01 94.12

道具

 特殊なものは必要ないが,可能なら中華鍋があると良い.材料を混ぜるのにはお玉ではなくヘラを使う.シリコン製が使いやすい.

調理

じゃがいもの刻み方がミソ

 じゃがいも 2 個のうち, 1 個は特殊な切り方をする. 1 mm 厚ほど,包丁で切れるギリギリの薄さに刻む.他は通常通りで良い.

1 個のじゃがいもだけは薄く刻む.加熱による糊化を目的とするためである.

玉ねぎを炒める

 鍋にオリーブオイルをスプレーし,玉ねぎを強火で飴色になるまで炒める.焦がしすぎてはいけないが,焦げを恐れてはいけない. 100 mL ずつ水を継ぎ足しながら,炒める.蓋をして蒸し煮にする.

人参を炒める

 玉ねぎがしんなりしてきたら人参を加えて炒める.必要に応じて水を加える.

じゃがいもを炒める

 最初に通常の切り方をしたじゃがいもを加える.ここでも必要に応じて水を加えるが,あくまでも焦がさないことを目的に,材料を蒸し煮にする.

ささみを炒める

 ささみを加えて炒める.蓋をして蒸し煮.

ささみを加えたところ.厚さ 1 cm 程度に切ってあるため火の通りは早い.

薄切りじゃがいもを加える

 薄切りにしたじゃがいもを加えて炒める.必要に応じて水を追加する.

薄切りのじゃがいもは溶けてなくなった.それに従って材料がもっちりとしてくる.

カレールウを加える

 最後にルウを加える.ヘラで混ぜるともっちりとした感じになっているはずだ.薄切りじゃがいものデンプンが糊化したためである.ここまででおよそ 30 分ほどかかる.

栄養素(1 人分)

たんぱく質 (g) 脂質 (g) 炭水化物 (g)
25.39 29.75 23.53

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.