SQL Server Management Studio 18.1でデータベースダイアグラムが復活した

SQL Server Management Studioの起動画面

 SQL Server ではデータベースダイアグラムが廃止されて久しい.テーブル間のリレーションシップなど視覚的に把握できて便利だったのになぜ廃止されたのかよく分からなかった.

 2019 年 6 月 12 日,そのデータベースダイアグラムが SQL Server Management Studio 18.1 で復活したというので,早速インストールしてみた.

関連記事

SQL Server 2017をインストールする

SQL Server 2017 デベロッパーエディションをカスタムインストールする

SQL Server Data Tools 2017 をインストールする

SQL Server 2017 Reporting Services をインストールする

SQL Serverのデータベースをバックアップから復元する

“SQL Server Management Studio 18.1でデータベースダイアグラムが復活した” の続きを読む

SQL Server 2017 Reporting Services をインストールする

SQL Server 2017 Developer Editionのインストーラ.ここでは「カスタム」を選ぶ

 前回は SQL Server 2017 をカスタムインストールするところまでであった.今回は SQL Server 2017 Reporting Services をインストールする.

 データベースエンジンのインストールの際に Analysis Services や Integration Services も同時にインストールされるのであるが,実際に SQL Sever Management Studio を起動してみても何故かインスタンスが存在せずエラーとなる謎の現象が発生している.

 そのため,別途 Reporting Services をインストールする必要に迫られた.

“SQL Server 2017 Reporting Services をインストールする” の続きを読む

SQL Server 2017 デベロッパーエディションをカスタムインストールする

SQL Server 2017 Developer Editionのインストーラ.ここでは「カスタム」を選ぶ

 端末の HDD を SSD に交換したついでに SQL Server 2017 をカスタムインストールしたので,備忘録として記す.

 結論から言うと,Integration Services だけインストールできなかった.理由はわからない.

“SQL Server 2017 デベロッパーエディションをカスタムインストールする” の続きを読む

日本標準食品成分表2015をダウンロードし,データクレンジングを行う

 文部科学省には日本標準食品成分表のデータがある.食品の栄養素の計算に用いられるデータで,食品成分データベースやフィットネス,ダイエット関連アプリのデータベースの基本となっているものである.

 このデータは 5 年ごとに更新されており,最新のデータは 2015 年のものである.次の更新は 2020 年の予定である.今回の記事ではこのデータをダウンロードし,クレンジングを行う.

“日本標準食品成分表2015をダウンロードし,データクレンジングを行う” の続きを読む

SQL Server 2017をインストールする

 リレーショナルデータベースを端末にインストールする必要が出てきた.今どきだとクラウド上に構築するのが流行りなのだが,あいにく運用経験がない.使い慣れた Microsoft SQL Server をインストールすることにした.

 最新版は 2017. 最近だとディスクからのインストールではなく,本家のサイトからインストーラをダウンロードしてセットアップすることになる.

関連記事

SQL Server 2017 デベロッパーエディションをカスタムインストールする

“SQL Server 2017をインストールする” の続きを読む

ネットプリントで年賀状を作成する

 来年の年賀状をネットプリントで印刷し,納品されてきたのでそのチップスを共有したい.

 そもそも年賀状の売上は減少傾向にあり,将来は不要となると見込んでいるのだが,妻の親類や友人関係には送らざるを得ず,やむなく毎年作成している.

 数年前までは裏面の写真印刷をカメラのキタムラに依頼し,日本郵便のはがきデザインキットというソフトを使って自宅のモノクロインクジェットプリンタで宛名のみ印刷していた.しかし,ここ数年で様相は様変わりした.ネットプリントによるデータ入稿が自然になり,その流れとして宛名印刷も含めて両面印刷した年賀はがきを納品するというフローが一般的になっている.

“ネットプリントで年賀状を作成する” の続きを読む