英語の論文の翻訳

 実を言うと,英語はあまり詳しくない.学術論文を一本読むのに数日かかる.読み慣れてくる頃には疲れてしまってやる気が失せている.

 読み慣れる,と書いた.読み進めて行くうちに,脳が英語のまま理解し始める瞬間がある.英語で読み,英語で思考し,英語でアウトプットする.これを勝手に「英語モード」と呼ぶことにする.なんというか,脳の中に新しいモジュールが一個できる感じ.

 脳が英語モードに入ってしまえばこっちのものだ.普段考えてる時は,頭の中では日本語で喋ってるだろう?その思考自体が英語になる.俺の脳が英語で喋ってる,俺スゲー!となる.しかしそこまで行くにはかなり集中力がいる.その前段階の話である.

“英語の論文の翻訳” の続きを読む

Does strength promoting exercise confer unique health benefits? A pooled analysis of eleven population cohorts with all cause, cancer, and cardiovascular mortality endpoints.

 英語の論文読んでたら止まらなくなって勢いで全訳してしまった.ほんとは全訳なんてしちゃいけないもんだと界隈では言われてたりするんだけど,この際まあいいや.

 出典は筋トレが病気による死亡率を減少させる幸福な真実,大学病院理学療法士の方のブログ.いつもお世話になってます.幅広い論文検索能力,素晴らしいです.脱帽.

 原文はこちらね.Does strength promoting exercise confer unique health benefits? A pooled analysis of eleven population cohorts with all-cause, cancer, and cardiovascular mortality endpoints

 有料ってところでめげそうになる.PDF なんだけど,あまりレイアウトがきれいじゃない.どうも速報らしくて印刷用じゃないっぽい.

 気になったのは考察で述べられている(本記事では強調表示してある)ところの,「若年成人では筋トレが動脈硬化を促進している可能性がある」というくだり.

 アナボリックステロイドによるドーピングについては考察されているのかな?アメリカとかだと結構な割合でドーピングが浸透しているらしいし.若い男が手っ取り早くムキムキの体を手に入れたくてステロイドに手を出す,てのはいかにもありそうな話だ.参考文献までは読んでないので知らんけど,誰か読んだら教えて.俺もう疲れちゃったよ・・・

 ところどころ翻訳が変な箇所があるけど,翻訳業者じゃないから勘弁してくれ.さて,行きますよ.

“Does strength promoting exercise confer unique health benefits? A pooled analysis of eleven population cohorts with all cause, cancer, and cardiovascular mortality endpoints.” の続きを読む

連帯責任

 子供の話になる.俺には子供が二人いる.小学 3 年生の長女と,幼稚園児の長男である.

 小学 3 年生にもなると,クラス内でもう派閥ができている.長女のクラスも例に漏れず,いくつかのグループに分かれているようだ.グループといっても,喧嘩したりではなく,休み時間になると決まったメンバーで集まって遊ぶという程度のものだ.この傾向は女子に強い.男子はまだ周囲が見えておらず,ポカーンとした雰囲気の子供が多い.

 さて,最近の小学校には特殊学級というものがある.いわゆる問題児を集めて隔離した教室のことだ.養護学校に行くほどでもないが,通常の授業の妨げになったり,ついて行けない子供が入っている.人数にして数%ほど.最近の小学校は 1 学年 2 クラスほどだから,そこそこ多いとは思う.その特殊学級の子供がちょっとしたトラブルを起こした.

“連帯責任” の続きを読む

PCでテレビを観るには

 今回の投稿には著作権の関係でちょっと書けないことが含まれる.なので,本気で色々やりたい人は各自で調べていただきたい.

チューナーカードを購入

 購入したのはこれ.自宅 PC の PCIe スロットに刺すタイプ.ミニ B-CAS カードが付属していて視聴も録画も合法.録画したファイルはそれなりにでかいので内蔵 HDD はテラバイト単位の増設が必須である.

 PC でテレビが観られるようになると音にもこだわりたくなる.JBL のスピーカーを繋いでみた.

“PCでテレビを観るには” の続きを読む

日本の住宅の断熱性はクソだ!

二重窓(内窓の追加)の効果について はてなブログで面白い投稿があった.

家の中が寒いっておかしくない?

 日本の住宅は耐震性は良くなってるけど,断熱性がクソだという話.投稿主さん,このブログ読んで怒ってらっしゃる.日本の住宅が、あまりにもアレすぎる件 まあコメント欄も白熱していて,今読んでもワクワクする.

 俺もこのブログは前に読んだことがあって,色々思うところがあった.脳卒中は国民病として日本人の生命を奪っていた時代があった.塩分摂りすぎが高血圧・脳卒中の原因ってことになってるけど,実際は住宅の断熱性がクソだってのも原因じゃないのか?

“日本の住宅の断熱性はクソだ!” の続きを読む

たまねぎと人参のポタージュ

 子供が野菜を食べないため困っている母親は多い.大したものではないが,当家で作ったレシピを公開する.

材料(4 人分)

  • たまねぎ 2 個
  • 人参 1 本
  • コンソメ 2 本
  • みりん大さじ 2 杯

道具

  • 圧力鍋
  • ブレンダー

 材料を素早く煮込むために圧力鍋は必須である.通常大気圧で加熱するには時間がかかりすぎる.家庭用の圧力鍋だと 2 気圧で 120 °C になり,5 °C 上がるごとに時間が半分になるため,調理時間は 16 分の 1 になる計算だ.

 ブレンダーはブラウン製が良いらしい(妻談).

手順

  1. たまねぎ,人参を切る
  2. 圧力鍋に材料をすべて入れ,水 1 カップを注ぐ
  3. 最大の火力で加熱する
  4. ピンが上がったら火力を最小に落とし 10 分間加圧する
  5. 加圧後圧力鍋をコンロから下ろしピンが下がるまで放置する
  6. ブレンダーでとろりとするまでミキシングする
  7. 味見して必要なら塩で調える

 材料は適当に切ってよい.煮込む作業でコトコトに柔らかくなるし,ブレンダーで完全にドロドロにしてしまうからだ.

 加圧後の冷却に意外と時間がかかるが,比較的お手軽に作れるので週末の食事に一品加えるとちょっとリッチな気分になれる,かも知れない.

一人あたりのマクロ栄養素

たんぱく質 脂質 炭水化物
1.33 g 0.24 g 18.06 g

純正律と平均律

 趣味の話題になる.音楽はクラシックが好きである.イタリア・ルネサンス期のポリフォニー,室内楽ならバッハ以前のコレッリあたりがツボだ.

 FM で聴いて衝撃だったのがこれ.天から降ってくる音楽というのはこういうのを指すんだっていうくらいハマった.

 高校では合唱部,声楽をやっていたこともあった.声楽では芽が出なかったんだけど,響く声は出せるようになったかな.その先生いわく,倍音が重要だと言っていた.

 たとえばドの音の 1 オクターブ上のド,その上のソ,更にその上のミ.実際にピアノでその鍵盤を音を鳴らさずにそっと押し,最初のドのキーを叩くと弦が共鳴しているのが聞こえた.ただ,微妙なうなりも聞こえていた.

 今はそれが純正律の入口だったように思う.現代の音楽ではほぼ失われた音階だ.転調,移調を繰り返す曲に純正律は不向きで,今は平均律が主流である.

“純正律と平均律” の続きを読む

たんぱく質摂取量をTableauでグラフ化する

 Google スプレッドシートのマクロ栄養素の記録が溜まってきたのでここらへんで公開してみる.

 グラフ作成用のプラグインを探してみたが,いまいちよく分からない.今回は Tableau Public® のダッシュボードを埋め込んでみた.

 Tableau Public は無料でアカウントを作れる.詳細は各自で検索してほしいが,やり方としては以下の流れになる.

  1. Tableau Public のデスクトップアプリをダウンロードする
  2. Tableau Public のアカウントを作成する
  3. データソースとして Google スプレッドシートから目的のファイルを指定する
  4. Tableau Public でシートを作成する
  5. Tableau Public でダッシュボードを作成する
  6. ダッシュボードから埋め込みコードを発行する
  7. 埋め込みコードをブログに貼り付ける

“たんぱく質摂取量をTableauでグラフ化する” の続きを読む

線形ピリオダイゼーション

 Twitter でフォローしている山本義徳さんが新刊を出した.

 最近ベンチプレスが停滞気味の自分にとって救世の書となるか.早速ポチった.

  1. 筋発達のメカニズム
  2. トレーニング頻度を考える
  3. 最適のセット数を考える
  4. レップスの科学と TUT
  5. 最適のインターバルは?
  6. プログラミングの実際

 章ごとに目次から抜き出すとこうなる.最近の筋トレは週 3 日で行ってはいたが 1 回 2 時間もかかっており,正直時間の確保が難しくなってきていた.しかもマクロ栄養素に従って減量も同時に行っており,バーベルの重量は減らしたくない.ここで紹介されている線形ピリオダイゼーションが魅力的に思えた.

“線形ピリオダイゼーション” の続きを読む