今回は泥臭い話になる.どんなプログラミングでも同じだが,一発で意図通りに動くことはまずない.試行錯誤の末,ようやくこんなものかという出来上がりである.SQL においても同じだ.クエリでは NULL の扱いが難しい.そんなところを感じ取ってもらえればと思う.
国際標準化身体活動質問票のデータ処理および解析に関するガイドライン
Google Formで条件分岐するアンケートを作成するで触れたが,国際標準化身体活動質問票は成人の一週間の運動量を半定量的に評価するアンケートである.略して IPAQ ともいうが,これのデータ処理に関するガイドラインを見つけたので紹介しておく.
IPAQ は東京医科大学公衆衛生学分野のサイトに掲載されている.Short 版,Long 版はさらに直近 7 日間と普段の 7 日間に分類され,結局 4 つの質問票があるが,ここでは直近 7 日間の Long 版を扱うことにする.
対象は 15 歳から 65 歳までの成人とされており,小児や高齢者での使用は想定されていない.しかしながら,これに替わる評価法がないのも実情であり,やむを得ず使用している施設もあると考えられる.
データベースにおける具体的なコーディングはIPAQガイドラインをクエリで表現するにはで説明しているので参考にされたい.
テキストファイルから SQL Server に気象データをインポートする
データベースにテキストファイルをインポートしたいというニーズは多い.今回は csv ファイルから SQL Server にデータをインポートしたので備忘録として公開する.
“テキストファイルから SQL Server に気象データをインポートする” の続きを読むSQL Serverのデータベースをバックアップから復元する
10 年ほど前に作ったデータベースを古い端末のバックアップから復元したので備忘録として公開する.
細かい手順は公式のサイトを参照されたいが,ここの情報が役に立った.
古い端末には SQL Server 2012 がインストールしてあり,今の端末には SQL Server 2017 がインストールしてある.
SQL Server のバックアップには二種類ある.データベースとしてバックアップする方法と,ファイルとしてバックアップする方法だ.前者はなぜか上手くいかない.今回は後者でバックアップファイルを作成したところ,うまく行った.まあ結果オーライだ.
SQL Server Data Tools 2017 をインストールする
先週の記事では SQL Server 2017 のデータベースエンジンをインストールした.今回は SQL Server Data Tools 2017 をインストールしたので備忘録を兼ねて公開する.
SQL Server 2017をインストールする
リレーショナルデータベースを端末にインストールする必要が出てきた.今どきだとクラウド上に構築するのが流行りなのだが,あいにく運用経験がない.使い慣れた Microsoft SQL Server をインストールすることにした.
最新版は 2017. 最近だとディスクからのインストールではなく,本家のサイトからインストーラをダウンロードしてセットアップすることになる.
関連記事
ネットプリントで年賀状を作成する
来年の年賀状をネットプリントで印刷し,納品されてきたのでそのチップスを共有したい.
そもそも年賀状の売上は減少傾向にあり,将来は不要となると見込んでいるのだが,妻の親類や友人関係には送らざるを得ず,やむなく毎年作成している.
数年前までは裏面の写真印刷をカメラのキタムラに依頼し,日本郵便のはがきデザインキットというソフトを使って自宅のモノクロインクジェットプリンタで宛名のみ印刷していた.しかし,ここ数年で様相は様変わりした.ネットプリントによるデータ入稿が自然になり,その流れとして宛名印刷も含めて両面印刷した年賀はがきを納品するというフローが一般的になっている.
小学校の夏休みの宿題,ポスターを攻略する
自分が小学校の夏休みに何を提出したか,自由研究か何かあったはずだが覚えていない.国語,算数,理科,社会のテキスト問題は学校でもらうなりすぐに解いてしまったのを覚えている.上の子供は誰に言われた訳でもなく,夏休みの宿題はさっさと済ませてしまう.
親の立場になり,子供が小学校に上がったのをきっかけに毎年の夏休みが楽しくなった.きっかけは子供が 2 年生のときに描いたポスターが偶然にも県の審査にまで行ったことだった.
正直なところ,あまりポスターには最初興味がなかった.しかし,県のポスター展示を見て考えが変わった.これは,挑戦しがいのあるテーマだ.
県レベルになると展示されるポスターのレベルが格段に上がり,大人をもうならせる程の作品と呼べるものが出てくる.
Google Formで条件分岐するアンケートを作成する
Googleスプレッドシートのフォームでアンケートを作ってみたでは,第 1 正規形でアンケートを取る方法を説明した.今回は選択肢によって質問を条件分岐させる方法について説明する.題材は国際標準化身体活動質問票 (IPAQ) である.
IPAQ とは International Physical Activity Questionnaire の略である.short 版と long 版がある.一週間の身体活動を思い出してもらい,仕事,移動,家庭,余暇の 4 つのドメインごとに身体活動をメッツ・分/週の単位に変換してサブスコアにし,最終的にそれらを合算して総身体活動量を算出する.
総身体活動量および活動日数により 3 つのカテゴリーに分類される.低身体活動 (low), 中身体活動 (moderate), 高身体活動 (high) である.
関連記事
国際標準化身体活動質問票のデータ処理および解析に関するガイドライン
NTTフレッツ光でんわ解約に関するトラブル
最近では各家庭に光回線が普及している.俺の家も建築時から光回線を引いているが,毎月の回線契約料がもっと安くならないか,請求書が届くたびに考えていた.今回思い切ってひかり電話を解約したところ,予想外のトラブルに見舞われたため,その経緯を報告する.