SQL Serverの実行計画を取得しクエリストアを表示する

SQL Server

 SQL Serverのクエリのコストを評価するには実行計画を取得する必要がある.最近のバージョンではクエリストアでクエリのコストを視覚化することが可能となった.今回はSQL Serverの実行計画を取得する従来の方法と,クエリストアを表示する方法を紹介する.元にした記事は日平均気温の過去30日間の移動平均をSQL Serverのウィンドウ関数を用いて計算するである.

“SQL Serverの実行計画を取得しクエリストアを表示する” の続きを読む

オーストラリアのジオコーディング

Cairns Cityの住所をマッピング

 オーストラリアでの住所からのジオコーディングはGeoscape社が担当しており,そのプロジェクト名をG-NAFという.オーストラリア政府から補助金を受けており,2029年まで無料公開されることが決まっている.

 データ数は1500万件以上,空間参照系はGDA94(EPSG: 4283)またはGDA2020(EPSG: 7844)である.

 今回はSQL Serverでデータベースからテーブル作成,データのインポート,テーブルへの主キーと外部キーの作成までを行う.

“オーストラリアのジオコーディング” の続きを読む

国土数値情報の想定最大規模の洪水浸水想定区域を浸水深ランクコードごとにQGISのバッチプロセスで融合する

 国土数値情報の洪水浸水想定区域データをQGISで表現するではバッチプロセスで属性テーブルの属性をファイル名に取り出す部分でつまづいていた.今回QGISのコミュニティで質問した結果回答が得られたので結果を公開する.

“国土数値情報の想定最大規模の洪水浸水想定区域を浸水深ランクコードごとにQGISのバッチプロセスで融合する” の続きを読む

国土数値情報の洪水浸水想定区域が令和5年度版に更新された

令和5年度版の洪水浸水想定区域

 この記事が公開される頃には梅雨真っ盛りであり,各地で洪水の被害が報道されていることと思う.いささか遅きに失した感もあるが,令和5年度版の洪水浸水想定区域が5月31日に発表されたため,記事にした.とりあえず茨城県版のデータをQGISに取り込み,浸水深ランクコードごとに塗り分けた.各自治台の担当に置かれては洪水ハザードマップの更新に忙しい時期と思われ,参考にされたい.

“国土数値情報の洪水浸水想定区域が令和5年度版に更新された” の続きを読む

国土数値情報の洪水浸水想定区域データをQGISで表現する

 温暖化に伴い洪水被害が増加しつつある.各自治体のハザードマップの重要性が増しているところであるが,今回は国土数値情報ダウンロードサイトから洪水浸水想定区域のデータをダウンロードし,QGISで表現してみた.

“国土数値情報の洪水浸水想定区域データをQGISで表現する” の続きを読む

特定の地点から16km以内の距離にあるサービス付き高齢者住宅をQGISで表現する

保健所から16km圏内のサービス付き高齢者住宅

 今回は保健所から16km圏内にあるサービス付き高齢者住宅を抽出し,QGISで表現したい.基準となる地点は何でも良い.国土数値情報ダウンロードサイトにあるデータをダウンロードし,QGISで読み込む形である.

“特定の地点から16km以内の距離にあるサービス付き高齢者住宅をQGISで表現する” の続きを読む

国土数値情報ダウンロードサイトから医療機関データをダウンロードし,救急告示病院をQGISで表現する

茨城県内の救急告示病院が表示される

 国土数値情報ダウンロードサイトには様々なデータが蓄積されている.医療機関の位置データもその一つである.今回は茨城県の救急告示病院をQGISで表現することにした.

“国土数値情報ダウンロードサイトから医療機関データをダウンロードし,救急告示病院をQGISで表現する” の続きを読む